top of page
light-line-bg.png
《竹富栄治展》終了しました

生命の深層を空間に構築する

竹富栄治

Age Taketomi

《個展開催中》3月22日:トークショー開催のお知らせ
facebook20250304-1.jpg
竹富栄治展

3月22日(土)14:00~
第2回ギャラリートークを開催します。

ご興味のある方はお立ち寄りください。

また、開催期間中の金曜日(21・28日)は18:00まで開廊することとなりました。
お時間の合う方はご高覧いただけると幸いです。

facebook20250314.jpg
facebook20250308.jpg

左から「Run up「Fly」「Gothic」

左から「Deeper」「Higher」「さだめの舟」(上)「受容」(下)

facebook20250304-2.jpg

「進化論ーstartinng over ーⅡ」(上左)
「望郷」(上右)


「portrait of a sheep」(下)

《展覧会のご案内》個展開催中です
竹富栄治展

2025年3月4日(火) 〜 30日(日)

105MaGALLERY

北九州市小倉北区室町2丁目9-1
​小倉D.C.タワー105 1F

11:00〜17:00​ 《入場無料》
会期中の金曜日は18:00まで

(最終日は16:00まで) 

​休廊日:月曜・木曜

    3月15日(土)、16日(日)

105MaGALLERY(北九州、リバーウォーク向かい)にて個展を開催いたします。
ご高覧いただけたら幸いです。
なお、お越しの際は上記休廊日をお確かめくださいますようお願いいたします。

DM-画像.jpg
DM-テキス�ト.jpg
DM-ギャラリー.jpg
105Ma個展案内:制作経過.jpg

2025年2月13日

個展の準備も追い込みに入りました。できるだけ多くの新作をと思い、制作に励んでいます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
開催中、水曜日の午前中以外は在廊予定です。

《更新のお知らせ》2025.02.12 作品を追加しました
作品を4点掲載しました

Recent Works に作品を追加しましたので、ご高覧いただけますと幸いです。

《展覧会のご案内》終了しました
第77回 二紀展​​

2024年10月16日(水)〜28日(月)

国立新美術館(東京・六本木)

■開会時間
10:00〜18:00
入場は閉会30分前まで

 

■最終日(28日・火)は14:30閉会

 

■22日(火)は休館です

第77回二紀展案内.jpg
2024niki.jpg

出品作:進化論-starting over- F150号
(写真:全体+部分)

《展覧会のご案内》終了しました

竹富栄治展 Lives

2024年8月20日(火) 〜 25日(日)

ディーキューブ ギャラリー

北九州市小倉北区馬借1丁目3-23

11:00〜17:00​ 《入場無料》

小品を中心に、北九州市立美術館での個展に出品した作品や新作も展示します。
​ご高覧を賜りますようお願いいたします。

Lives《竹富栄治展》は、おかげさまで無事に終了いたしました。
暑い中、多くの方に足をお運びいただきました。誠にありがとうございました。今後も新たな創作へ向けて精進を重ねてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

《展覧会のご案内》終了しました

九州二紀展2024

ー九州各県の二紀作家達による競作展ー

2024年7月17日(水) 〜 21日(日)

福岡市美術館:市民ギャラリー 全室

9:30〜17:30 ※金土は20:00まで​《入場無料》

公開批評会:7月20日(土) 15:30〜18:00

《展覧会のご案内》終了しました

第16回 春季二紀展

2024年3月25日(月) 〜 3月31日(日)

東京都美術館(上野公園)

F30号 “Phantom” を出品しています。
お近くにお越しの際はご高覧いただけたら幸いです。

終了いたしました。次回開催の際もよろしくお願いいたします。

《竹富栄治展》終了しました

Gaze 刻まれし視線《竹富栄治展》は、おかげさまで無事に終了いたしました。
決して交通の便が良いとは言えない場所にもかかわらず、東京・千葉・長野など遠方からも足をお運びいただきました。この7日間で759名というたくさんの方にご高覧いただけましたことは、私にとって今後の活動への大きな励みになります。皆様へ心より御礼申し上げますとともに、新たな創作へ向けて精進を重ねていきたいと、思いを新たにしています。

​下記お知らせの通り、来たる2024年2月6日(火)より12日(月)まで、北九州市立美術館・本館 アネックスギャラリー全室にて、北九州では初となる個展を開催いたします。ご高覧いただけましたら幸いです。

DM-b.png
《展覧会のご案内》終了しました

昨日還暦を迎えました。たくさんの励ましのお言葉ありがとうございました。

誕生日を機に北九州市立美術館での個展の準備を開始しました。長年支えていただいている方々から「20代の作品を再び見たい」という御声を少なからずいただいたので3室のうち1室は20代の作品を中心に展示したいと思います。

35年ぶりに再会した作品、海を渡った作品、お蔵入りした未発表の作品…可能な限り修復してお見せしたいと思っています。

未発表最新作も展示する予定です。お近くにお越しの際はご高覧いただけたら幸いです。

(写真:25才~27才の頃描いた作品)

竹富栄治

2024年2月6日(火)~12日(月)

北九州市立美術館

アネックスギャラリー(全室)

《展覧会のご案内》終了しました

第76回 二紀展

2023年10月18日(水)〜10月30日(月)

国立新美術館(東京・六本木)

終了いたしました。たくさんの方にご来場いただきどうもありがとうございました。

次回開催の際もよろしくお願いいたします。

《ご報告とご案内》

青木繁記念大賞ビエンナーレ Final

​入選、展示していただきました。


 

2023年7月1日(土)~7月30日(日)

久留米市美術館 (10:00~17:00)

《展覧会のご案内》

九州二紀展2023

九州各県の作家達による競作展
 

2023年7月11日(火)~7月17日(月)

福岡県立美術館​ (10:00~18:00)

(終了しました)

​公開批評会:7/16(日) 15:30~18:00

《ご案内》
出品展覧会 2023年1月~

第40回 吉井淳二記念大賞展

2月18日(土)〜 3月5日(日)

曽於市末吉総合体育館

第75回 記念二紀展・福岡巡回展

3月7日(火)〜 12日(日)

福岡市美術館

第28回 アートムーブコンクール展

5月16日(火)〜 21日(日)

大阪府立江之子島文化芸術創造センター

福岡二紀小品展

6月6日(火)〜 11日(日)

福岡市美術館市民ギャラリーD

突展 ー福岡教育大学美術科OB有志展ー

6月27日(火)〜 7月2日(日)

福岡市美術館市民ギャラリーF

青木繁記念大賞ビエンナーレ

7月1日(土)〜 30日(日)

久留米市美術館

九州二紀展2023

7月11日(火)〜 17日(月)

福岡県立美術館

第76回 二紀展

10月18日(水)〜 30日(月)

国立新美術館(六本木)

竹富栄治展(個展)

2024年2月6日(火)〜 12日(月)

北九州市立美術館・アネックス市民ギャラリー

《ご報告とご案内》

第28回アートムーブコンクール展

ホルベイン賞を受賞しました

​2023年5月16日(火)〜5月21日(日)

​大阪府立江之子島文化芸術創造センター

​(終了しました)

《ご報告》

第40回記念吉井淳二記念大賞展

教育長賞を受賞しました

​2023年2月18日(土)〜3月5日(日)

​曽於市末吉総合体育館  (終了しました)

《展覧会のご案内》終了しました

第75回記念二紀展・福岡巡回展

2023年3月7日(火)〜3月12日(日)

福岡市美術館

福岡在住作家による

チャリティーミニ色紙展も同時開催

終了いたしました。たくさんの方にご来場いただきどうもありがとうございました。

次回開催の際もよろしくお願いいたします。

《更新情報》 2022年12月1日

フェイスブックへのリンクアイコンを追加しました。

《更新情報》 2022年9月18日

近作(小品)に作品を追加しました

《展覧会のご案内》終了しました

第75回記念 二紀展

2022年10月19日(水)〜10月31日(月)

国立新美術館(東京・六本木)

終了いたしました。たくさんの方にご来場いただきどうもありがとうございました。

次回開催の際もよろしくお願いいたします。

《展覧会のご案内》終了しました

九州二紀展2022

九州各県の作家達による競作展
 

2022年7月5日(火)〜7月10日(日)

福岡県立美術館

終了いたしました。たくさんの方にご来場いただきどうもありがとうございました。

次回開催の際もよろしくお願いいたします。

light-line-bg.png
light-line-bg.png

Age Taketomi|画家・竹富栄治のオフィシャルサイト
© Age Taketomi  All Rights Reserved 
Eiji Taketomi

Age Taketomi

竹富栄治

  • フェイスブック
bottom of page